ヒルズ「おなかも健康」 、かなりいい感じです。(前回の「おなかも健康」のお話) 便の調子は、w/d缶も若干少なめで朝・夕だけ混ぜてはいるのですが、かちかちんで。 若干便秘になりそうな(オート麦ファイバーのパワーがまだなじんでない様子)雰囲気すらありますが、末端までカチカチでよい感じです。
おなかのきず
会社の人から(会社の人にもこのブログチェックされてる)、ラスクの術後のお腹の傷を見せてほしいと言われたので、ここに貼っておきます。 術後18日目ですが、ほとんど跡はありません。
IAMS療法食自主回収
IAMS療法食自主回収のネタをチビママさんから知ってびっくり。 会社のネコ飼いの人に尋ねたら、「尿アシスト低PH」を食べさせてるってことで。 「頭グラッときた」 と言われてしまいました。爆 そりゃショックでしょうよ。
ヒルズ「おなかも健康」
サイエンスダイエット(ヒルズ)の「おなかも健康」を食べさせてみました。 チビママさんに紹介されて、この「おなかも健康」の原材料をみたところ、まず ●魚系の材料(フィッシュオイルなど)が一切使われていない (魚系はラスクが当たってしまい、下痢・軟便の原因になるため) ●ビートパルプが使われていない(代わりに「オート麦ファイバー」) ●酸化防止剤が天然材料(BHAなどではない) ●小麦ではなく「米」 ●大豆系のものが含まれていない
眠り猫
今日は、1日中ラスクとお昼寝でした。。。 体調悪いときはこんな日もあってもいいね。
8ヶ月
ラスク、8ヶ月になりました。 私が香川に行ってからずっと風邪で熱発したりして、今日もまだ本調子ではないのですけど、今週はずっと体調不良でした。。。今年の夏風邪は結構大変です。 ラスクが元気になり、私が元気がないと、日誌(記録)も書けない状態になります。(爆)
日本臨床獣医学フォーラム
ナイルズママさんのところで情報をキャッチしたのですが。 「日本臨床獣医学フォーラム」という、動物医学会系の年次総会が2010年9月17日(金)/18日(土)/19日(日)でありまして、場所が東京の赤坂にあるホテルニューオータニで近いこともあって、結構興味深いものがあって行こうかな・行きたいなと思ってるところです。(申込受付中)
抜糸
昨日は、香川の香川大学病院に出張で、、病院にお伺いしたのに、昨晩熱がでてしまい、ぐったりでした。 私の会社は医薬系なのですが、「大体身内や本人の病気の疾患のある場所が担当になることが多い」という伝説があるのですが、ちょうどラスクが胃腸が悪かったせいか?消化器内科の先生にご挨拶でした。。。
本に載ります
mixiのコミュニティで、「にゃんこ組」といコミュニティがあるの、ご存知かもしれないのですが、、すごいたくさんネコ写真が投稿されているコミュニティでもあるのですが。。。そこで、「にゃんこ組 書籍化」が決まり、投稿したところ、なんと、ラスクではなく、実家のあんちょびの写真が選ばれました。
つい見逃してしまうアレルギー症状
今日は、「つい見逃してしまうアレルギー症状」について少しラスクの教訓から書きたいと思います。 つい、アレルギーになったことがないと、「この子の個体差か?」と思い見逃してしまい、どんどんひどくなっていくという場合があるので、少しまとめておこうかと思います。